
日本に伝わった仏教はどのようになっているのでしょうか。
それぞれの宗派の総本山へ参拝するとわかるかもしれません。
大きな寺院なので観光気分も楽しめるかもしれませんし、本山巡りは色んな意味で楽しみが多いですね。
| 
法相宗(ほっそうしゅう) | 
| 
開宗:650~660年頃 | 
| 
始祖:玄奘三蔵(げんじょうさんぞう) | 
| 
宗祖:慈恩大師(じおんだいし) | 
| 
伝祖:道昭(どうしょう) | 
| 
華厳宗(けごんしゅう) | 
| 
開宗:740年 | 
| 
宗祖:良弁(ろうべん) | 
| 
律宗(りっしゅう) | 
| 
開宗:759年 | 
| 
宗祖:鑑真(がんじん) | 



※マップは全宗派共通で同じマップを表示しております。
| 
法相宗 | 
| 寺院名 | 
所在地・電話番号 | 
| 法相宗大本山 興福寺 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 TEL 0742-22-7755 | 
| 法相宗大本山 薬師寺 | 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 TEL 0742-33-6001 | 
| 
華厳宗 | 
| 寺院名 | 
所在地・電話番号 | 
| 華厳宗大本山 東大寺 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1 TEL 0742-22-5511 | 
| 華厳宗別格本山 阿部文殊院 | 〒633-0054 奈良県桜井市安倍山 TEL 0744-43-0002 | 
| 
律宗 | 
| 寺院名 | 
所在地・電話番号 | 
| 律宗総本山 唐招提寺 | 〒630-8032 奈良県奈良市五条町13−46 TEL 0742-33-7900 | 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
