
と言う事で、神宮125社(正宮2・別宮14・摂社43・末社24・所管社42)をマップ付きでまとめました。
管理人はまだまだこれからなので、自分が巡る時の為のまとめでもあります。
いつもは外宮・内宮を参拝して、おかげ横丁で楽しんで帰る事が多いです。
いつの日か、125社全て巡ってみたいですね。
■御朱印について
神宮125社で戴ける御朱印については、伊勢神宮・別宮 御朱印めぐりにまとめておりますので参考程度にご覧頂けたらと思います。
神宮125社以外の周辺の神社については、こちらも参考程度にご覧いただけたらと思います。
『三重県の神社』
■神宮125社の地図
神宮125社
|
外宮方・正宮(1)
|
内宮方・正宮(1)
|
外宮方・別宮(4)
|
内宮方・別宮(10)
|
土宮
月夜見宮 風宮 多賀宮 |
荒祭宮
月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 瀧原宮 瀧原竝宮 伊雑宮 風日祈宮 倭姫宮 |
外宮方・摂社(16)
|
内宮方・摂社(27)
|
草奈伎神社
大間国生神社 度会国御神社 度会大国玉比売神社 田上大水神社 田上大水御前神社 志等美神社 大河内神社 清野井庭神社 高河原神社 河原神社 河原淵神社 山末神社 宇須乃野神社 御食神社 小俣神社 |
朝熊神社
朝熊御前神社 園相神社 鴨神社 田乃家神社 田乃家御前神社 蚊野神社 蚊野御前神社 湯田神社 大土御祖神社 国津御祖神社 朽羅神社 宇治山田神社 津長神社 堅田神社 大水神社 江神社 神前神社 粟皇子神社 川原神社 久具都比売神社 奈良波良神社 棒原神社 御船神社 坂手国生神社 狭田国生神社 多岐原神社 |
外宮方・末社(8)
|
内宮方・末社(16)
|
伊我理神社
県神社 井中神社 打懸神社 赤崎神社 毛理神社 大津神社 志宝屋神社 |
鴨下神社
津布良神社 葭原神社 小社神社 許母利神社 新川神社 石井神社 宇治乃奴鬼神社 加努弥神社 川相神社 熊淵神社 荒前神社 那自売神社 葦立弖神社 牟弥乃神社 鏡宮神社 |
外宮方・所管社(4)
|
内宮方・所管社(38)
|
御酒殿神
四至神 上御井神社 下御井神社 |
滝祭神
興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御酒殿神 御稲御倉神 由貴御倉神 四至神 神服織機殿神社 神服織機殿神社末社8所 神麻続機殿神社 神麻続機殿神社末社8所 御塩殿神社 饗土橋姫神社 大山祇神社 子安神社 瀧原宮若宮神社 瀧原宮長由介神社 瀧原宮川島神社 伊雑宮佐美長神社 伊雑宮佐美長御前神社4社 |